【豆知識】古典派ってなに?古い音楽なの?

クラシック音楽の時代区分の一つとして“古典派”と言われる時代があります

 

“古典”って言うくらいだから古い音楽だから古典なわけじゃないんです

この古典というのはClassicという「長く時代を超えて規範とすべき物」という意味もあり、その為に「長く時代を超えて規範とすべき物」=「古典派」と名付けられました

 

ソナタ形式も発達し、バロック音楽の特徴であった通奏低音がなくなりました。機能的な和声進行からなる和声音楽(ホモフォニ-)に変わるなどまさに現代のクラシック音楽の規範となるものがたくさん生まれました。

 

この時代で有名な作曲家といえばやはりハイドンモーツァルトベートーヴェンではないでしょうか?

f:id:classicvoice:20200509105326j:image

 

またこの時代の特徴としては、王族や貴族達に支えられてきた音楽家たちの身分も変わってきたことが挙げられるのではないでしょうか。

例えば一般聴衆に直接音楽を聞かせて、演奏会や楽譜の出版で生業を立てるような音楽家が出現しました。そのため作曲家が本当に自分の書きたい音楽を書ける時代が始まったのです。