音楽界のギャンブラー?モーツァルト【雑学】音楽のサイコロ遊び

18世紀の終わり、音楽を用いた遊びがヨーロッパで大流行しました

楽曲はメヌエットで16小節の曲が作れるようになっており、1小節から16小節の各小節には、各々に11種類(2~12番)が
用意されています。

 

これらの小節を2個のサイコロを振り、
この2個の和で各々の小節を選び、組み合わせて出来上がる。サイコロの目で作品が変わっていくというギャンブル性と、誰でも簡単に演奏できる難易度が受け、ヨーロッパ中で出版されました。

 

流行したことによりもちろん当時、多くの作曲家たちがこのサイコロ遊びを出版しています。
その中でも有名なのは

   天才W.A.モーツァルトです。

 

生前に出版されることはありませんでしたが『音楽のサイコロ遊び』という作品を作曲し、死の翌年に出版されています。

作曲方法を知らない人でも、すぐにモーツァルト調のきれいな曲ができるので、作曲家の気分を味わえますよ!

https://youtu.be/lEJ_gNCkE8wf:id:classicvoice:20200512084053j:image